機能訓練士って!?
どうも
皆さんこんにちは
元 機能訓練指導員
現 施設長をしてます 天野です
今回は機能訓練についてお話ししようと思います。
なぜ機能訓練の話しかって??
良い写真が取れたからですよ~
せっかくなので
私が機能訓練指導員として働いていた時のことをお話ししてみようかと思います。
正直
長くなりますので興味のない方は写真だけでも見て頂けたら嬉しいです。
機能訓練指導員
何か漢字が多い職種だな~
初めての印象はこんな感じでした
探究心旺盛な私は調べました
何をする人なのか
結果
機能を訓練する人なんです!!!!
皆さん知ってました??
まぁ簡単に言うと介護現場における運動担当で利用者様の
身体機能を訓練によって維持または向上する
のが仕事
という事が分かりました。
私の機能訓練指導員としてのデビューは
リフレア聖一色ショートステイ
しかもオープニングスタッフ
当然教えてくれる人も居ません
同僚と試行錯誤しながら、切磋琢磨しながらやっていました
私が機能訓練指導員としての1番印象深く、嬉しかった事があります
今でも忘れません
90代 女性 車椅子使用者 退院後のショートステイ利用
の方で
自宅では自室が2階というではありませんか・・・こりゃ参ったな・・・って思ってしまいました
正直車椅子使用の方が階段の上り下りが出来ると思えませんでした
しかし
その方は前向きに運動に取り組み、1日も訓練を休むことなく、階段の上り下りを実現させたのです!!!
その時私は思いました
「高齢者でも頑張ればなんとかなる事ってある!!」
「やっぱり機能訓練ってすげー!!!」
「運動の力、人の力ってすげーー!!!!」
今でも忘れられない
これからも忘れる事の出来ないほどの喜びと感動がありました。
もちろん
運動をいくらしても、お年の関係や様々な要因で目標に到達できないケースもあります・・・
いや
殆どがそうなのかもしれません・・・
運動をして出来なかった事が出来るようになった人も居れば
運動をしても変わらなかった人も居れば
運動をしたのに徐々に動けなくなった人も居れば
様々な人がいます
でもこれだけは言えます
やった方が絶対に良い!!!!
当たり前じゃん!!って言われそうですが・・・
当たり前ですが・・・
様々な利用者様を見てきたからこそ、心底そう思います・・・
リフレア草薙でも機能訓練指導員が3名います
日々利用者様のより良い生活の為に奮闘しています
そんな優秀な機能訓練士と機能訓練の様子を見て頂ければなと思っています。