2025.04.02
デイサービス リフレア清水村松
デイサービス リフレア清水村松
【お彼岸は梅の家のぼた餅です】リフレア清水村松イベント報告
3月18日。
リフレア清水村松では「梅の家」さんのぼた餅をみんなで食べました。
「梅の家」さんのおはぎやぼた餅は程よい甘さで地元で人気のお店です。
なんでお彼岸におはぎやぼた餅を食べるの??
日本では春と秋のお彼岸に「おはぎ」や「ぼた餅」を食べる習慣があります。
これは、小豆の赤色が邪気を払うと考えられていたため、ご先祖様へのお供えとして定着したのが由来です。
また、春の彼岸には牡丹の花にちなんで「牡丹餅」、秋の彼岸には萩の花から「おはぎ」と呼ばれるようになりました。
昔は、もち米をつくのが大変だったため、収穫期に合わせて作られることが多かったとも言われます。
こうした風習を通じて、私たちは自然の恵みに感謝しご先祖様を偲ぶ気持ちを大切にしてきました。
お彼岸におはぎやぼた餅を食べるのは、日本ならではの心温まる伝統のひとつです。
それでは頂きます~~
みんな小豆をいっぱい食べて邪気払い完了です!
これで秋まで健康に過ごせますね☺
☺リフレア清水村松ページはこちら☺